SET YOU FREE SUMMER FESTA 2014を観に行った感想(2)

SET YOU FREE SUMMER FESTA 2014 クラブチッタ SET YOU FREE
SET YOU FREE SUMMER FESTA 2014 クラブチッタ

6番目 クリトリック・リス

 いつも通りのクリトリック・リススタイルでライブが始まると「ありのままの~すがた見せるのよ~!」といきなりアナ雪の替え歌を披露(笑)ライブ本篇では(正確なタイトルはわからないが)「桐島、バンドやめるってよ」「きゃりーぱみゅぱみゅの替え歌」「お父ちゃんの歌」「焼き飯とライス」「僕はクマのアーノルド」「バンドマンの女」などを披露していた。期待を裏切らないシュールなパフォーマンスでとても愉しく見れた。周りのオーディエンスもクスクスと笑ってる人が多かった。

7バンド目 THE TON-UP MOTORS

 北海道のバンドで、セッチューで見るのは三回目である。年代的にちょっと昔な感じ?のサウンドが特徴的なバンドだ(お揃いの衣装の感じとかも)。このバンドはボーカルの登場シーンが面白い、というか一番印象に残ってて、「ダイナマイト!ダイナマイト!」て連呼されて出てくる感じがすごくシュールだった。あとダイナマイトのライブ中の「目力」がハンパないなと思った。すごい本数のライブをこなしてるらしいてMCで言ってた。「北海道ブギ?」はわかりやすい題名だなあと思った。

8バンド目 THE BOYS&GIRLS

 楽しみしていたボイガル。つい先日、NHKMUSIC JAPAN(司会:Pefume/ユースケ・サンタマリア)に出演して3000人の前で演奏していたのが記憶に新しい。Vo.ワタナベシンゴの弾き語りでライブが始まると、続けてMUSIC JAPANでも披露していた「すべてはここから」が演奏された。ボーカルのワタナベくんは、高校時代甲子園を本気で目指すくらいの球児だったらしく、三年目三回目の出演となるセッチューフリーには特別な思いがあると話していた。きっと甲子園と重なるところがあったのだろう。それは「今年はトリじゃなければイヤだった」「勝ちにしか興味がない」ていう言葉からも伝わってきた。ライブからも気合いと気持ちの込もり具合を感じた。そうゆうライブだったので、オーディエンスの中には感情が伝わったのか泣いてる人とかもいたりした。個人的には昔からの「ハローグッバイサンキュー」「メル」「ライラック」とかも聴きたかったけれど、それを差し引いてみてもとても満足度の高いライブだった。

SET YOU FREE SUMMER FESTA 2014のフラッグ(クラブチッタ川崎)

9バンド目 ザ50回転ズ

 前々から観たいと思っていたザ50回転ズ。さすがに人気があって、始まる前からフロアのオーディエンスは期待感で溢れてる感じ。この時会場は満員に近いくらい客の入りがあった。歓声の中おなじみのSEで三人が登場してくると、Gu.Vo.ダニーは開口一番「はじめるよー!」「座ってんじゃねー!なめてんのかー!」「ロックしていいかー!」とオーディエンスを煽りまくる。一曲目の「LET ME ROCK」から会場は最高潮に盛り上がると、たたみ掛けるようにキラーチューンが連発された。サタデーナイトも聴けたし、期待通り、期待以上のイカしたロケンローLIVEだった。また見たい!

(つづく)

written by 南無パンクロック 

[全記事へのリンクを表示する]

コメント

タイトルとURLをコピーしました