銀杏BOYZ『骨』『エンジェルベイビー』を聴いて

銀杏BOYZ

最近、YouTubeに銀杏BOYZの新曲『』のミュージックビデオがアップされていたのを見て、思わずクリックしてしまった。
正直、「銀杏BOYZってまだ活動してたのか?」と思っていたけれど、そうか…峯田和伸ひとりになっても、銀杏BOYZとして続けていたんだなと再確認した。


■ 『光のなかに立っていてね』から、月日が経って

数年前にリリースされた銀杏BOYZのフルアルバム『光のなかに立っていてね』。この時は2枚同時リリースで、もう一枚はライブリミックスアルバムだった。
ただ、個人的には音質や曲の仕上がりが今ひとつピンとこなかった記憶がある。

そのリリース直後、メンバー脱退のニュースが流れた。結果、峯田以外の3人が脱退。それ以降、なんとなく銀杏BOYZの動向を追わなくなっていた。


■ 銀杏BOYZ『骨』を聴いてみた

YouTubeで公開された新曲『骨』。久々に峯田の歌声を聴いて、まず歌い出しの全力感に思わず吹き出した

♪「抱きしめたい。
  抱きしめたい。
  抱きしめて あむあむしたい。」

ふざけてるようで本気のような、感情むき出しのボーカル。それこそが峯田和伸という表現者の魅力だと、あらためて思った。

曲調は甘酸っぱさを感じさせるミディアムテンポのラブソング。耳なじみがよく、でもただのポップソングでは終わらない。その背景にあるのは、峯田のぶっ飛んだ感性とリアルな感情だろう。

🎬 『骨』MVにはあの女優も出演!

『骨』のミュージックビデオには、峯田主演映画『アイデン&ティティ』で恋人役だった麻生久美子が出演。
ふたりが商店街を歩くシーンは、どこか懐かしく、ほっこりとした空気感が漂っていた。

🔗 銀杏BOYZ – 骨(Official Music Video)

さらにこのMV、峯田自身が監督を務めたとのこと。俳優・ミュージシャン・映像監督と、ジャンルを横断する彼の表現力には本当に驚かされる。


■ 『骨』はもともと提供曲だった

意外だったのは、この『骨』という楽曲が、シンガーソングライターの安藤裕子に提供された曲だったということ。彼女バージョンの『骨』もYouTubeで聴くことができる。

こちらはまた違った味わいで、安藤裕子の表現力も相まって、落ち着いた良さがあった。峯田もコーラスで参加しており、二人のコラボとしても楽しめる。

🔗 安藤裕子 – 骨(峯田和伸コーラスVer)


■ もう1曲、『エンジェルベイビー』もチェック!

さらに気になって聴いたのが、これも最近アップされた『エンジェルベイビー』。

MVの内容はどこかゴイステ(GOING STEADY)の『童貞ソー・ヤング』っぽさがあり、思わず目を奪われてしまった。
でも、楽曲は優しさのあるミディアムテンポ
で、混乱とファンタジーが共存しているような、峯田らしい世界観が広がっていた。

🔗 銀杏BOYZ – エンジェルベイビー(Official Music Video)


■ 銀杏BOYZは、峯田和伸のままで続く

『骨』も『エンジェルベイビー』も、耳なじみの良いポップソング。でも、それだけで終わらない“なにか”がある。

それは、峯田和伸の狂気と純粋が混ざり合った表現力に他ならない。
峯田ひとりになっても、銀杏BOYZとして行く生き様をわれわれは見せつけられた。そのようにも思わせる2曲であった。

written by 南無パンクロック 

[全記事へのリンクを表示する]

コメント

タイトルとURLをコピーしました