
リーホー!ニーハオ!南無パンクロック(@NAMUPUNKROCK)です。
ハイスタの新作発表、実に驚きました!
2016年、Hi-STANDARDが突如としてリリースしたシングル『ANOTHER STARTING LINE』。
それは、2000年に発表された『Love Is A Battlefield』以来となる、新作音源だった。
その知らせを初めて知ったのは、何気なく開いたTwitterだった。
タイムラインは「ハイスタが新作を出した!」という驚きと喜びの声であふれていた。最初は何かの冗談かと思ったくらい、情報が突然すぎて信じられなかった。でも、それが事実だとわかった瞬間、心は爆発した。
「ハイスタがCD出した?買うしかないだろ!」
そう思った次の瞬間にはもう、車を走らせてTSUTAYAに向かっていた。
店に着くと、CD棚には見当たらず、店員さんに尋ねると「ありますよ」と笑顔で手渡された。思わず「よかった…」と小さく呟いたのを覚えている。
車に戻って、すぐにCDを開封してカーオーディオにセットする。
このワクワク感、CDという“モノ”を手にした時ならではの高揚感は久しぶりだった。
鳴り響くあのギター、今のHi-STANDARDのサウンド
1曲目から、ハイスタの意気込みを感じる音にグッと来た。
これは紛れもなくHi-STANDARDだ。
全4曲、あっという間に駆け抜けていく。
正直に言えば、全盛期のハイスタとは少し違う印象もあった。
曲の骨格や魂は確かにハイスタのまま。
サウンドの質感が現代的になっていて、それが「変わった」と感じさせる要因だったのかもしれない。
『Love Is A Battlefield』の延長ではなく、新しいハイスタとして出発点。
それが『ANOTHER STARTING LINE』だった。
トラック4『RAIN FOREVER』にグッときた
特に惹かれたのは4曲目の『RAIN FOREVER』。
イントロのアルペジオに始まり、哀愁のあるメロディー、コーラスワーク、遊び心あるドラムプレイ…
どこを切っても丁寧に作り込まれていて、それでいてハイスタらしさが詰まっていた。
テンポ感や雰囲気が『BRAND NEW SUNSET』を思い出させ、胸をグッと締めつけられた。
以前、誰かが言っていた。「ハイスタの曲は“するめ曲”が多い」と。
まさにその通りだと、このシングルを何度も聴いて思った。
初聴では伝わりきらなかった良さが、繰り返し聴くたびにじわじわと染み込んでくる。
味が出る、出まくる。
『Vintage & New, Gift Shits』──ハイスタのカバー力が炸裂
その後リリースされたカバーシングル『Vintage & New, Gift Shits』も最高だった。
こちらも4曲入りで、以下の楽曲がカバーされている。
- ビーチボーイズ『I Get Around』
- スプリームス『You Can’t Hurry Love』
- シンディ・ローパー『Money Changes Everything』
- ジョン・レノン『Happy Xmas (War Is Over)』
特に気に入ったのは新録の2曲目、『You Can’t Hurry Love』。
原曲の甘さとソウル感を残しつつ、見事にハイスタサウンドとして昇華させている。
このグルーヴ感は、ハイスタにしか出せない。
音は荒々しいけど、心はものすごく丁寧で優しい。『ANGRY FIST』時代を彷彿とさせる、懐かしさと新しさが同居したナイスな一曲。
ちなみにこの曲のMVでは、ハイスタの3人がスプリームス風に女装して登場。
ちょっとふざけた感じもありつつ、なんとも言えない愛おしさがあって、これまた最高。MVはYouTubeで観られるので、未見の方にはぜひおすすめしたい。
そして『THE GIFT』へ──18年ぶりのフルアルバムがやってくる
2017年10月4日──Hi-STANDARDは『MAKING THE ROAD』以来、実に18年ぶりとなる5thアルバム『THE GIFT』をリリースする。
収録曲は14曲+ボーナストラック。
あの時の2枚のシングルは、このアルバムの“プレゼントの予告”だったのかもしれない。
Hi-STANDARDは、いくつになってもハイスタだった。
そして、変わることを恐れず、鳴らし続けることで「今のHi-STANDARD」を私たちに届けてくれた。

最後までお読みいただきありがとうございました!
Newアルバムの発売も待ち遠しすぎますね(^^♪
written by 南無パンクロック
コメント