ストレイテナーの名曲はこれ!初心者におすすめしたい定番&人気曲9選

ストレイテナーをカバーする青年たち STRAIGHTENER
ロキノン系
<span class="fz-12px">南無P</span>
南無P

ニーハオ!南無パンクロック@NAMUPUNKROCKです。
ストレイテナー、カッコいいですよね!

ストレイテナーにガッツリとハマっているわけではないけれど、なんとなく気になる──そんな“ゆるファン”の私が、自信を持っておすすめしたいストレイテナーの楽曲をいくつか紹介します。

ゆるファンの面目にかけて

女子高生ベーシスト

持っている音源は3rdアルバム『Dear Deadman』と、3rdシングル『KILLER TUNE/PLAY THE STAR GUITER』のみ。あとはYouTubeで聴いたくらい。

そんな私の限られたディスコグラフィの中からですが、それでも心を動かされた名曲たちはたくさんあります。

ストレイテナー初心者や、ちょっと聴いてみようかなと思っている方の参考になれば嬉しいです。


ストレイテナー初心者におすすめの楽曲9選

『Melodic Storm』

アルバム『Dear Deadman』に収録。3人体制時代からのストレイテナーを象徴するようなアンセム的存在です。イントロのギターリフから中毒性があり、サビに向かって一気に駆け抜けていく展開がたまらない。ライブで聴けば間違いなく盛り上がるタイプの楽曲です。

🎧 YouTubeで再生はこちら👇
Melodic Storm(Official Video)


『Farewell Dear Deadman』

こちらも『Dear Deadman』収録曲。比較的ゆったりとしたテンポで始まり、切なさと温かさが同居するようなメロディが特徴的。タイトルにもなっている“Deadman”という言葉の使い方も印象的で、ストレイテナーらしいエバーグリーンな一曲。聴けば聴くほど味が出るスルメ曲です。

🎧 YouTubeで再生はこちら👇
Farewell Dear Deadman(Official Video)


『泳ぐ鳥』

泳ぐ鳥のイラスト

Bassのひなっちがかますイントロのベースリフがとにかくかっこいい、まさに“これぞテナー”という感じのオルタナティブロックナンバー。エッジの効いたビート、リズムの切れ味、フックのあるメロディライン──すべてが絶妙に組み合わさっていて、何度聴いても飽きません。まさに名曲だと思います。

🎧 YouTubeで再生はこちら👇
Oyogu Tori(Official Video)


『Killer Tune』(シングルバージョン)

『Killer Tune』には16ビートのアルバムバージョンもありますが、私が好きなのはよりラウドな印象のシングルバージョン。イントロから重厚感全開で、ライブハウスの熱気がそのままパッケージされているようなエネルギーを感じます。まさにタイトル通りの“キラーチューン”です。

🎧 YouTubeで再生はこちら👇
KILLER TUNE(Official Video)

<span class="fz-12px">南無P</span>
南無P

テナーのコピー(各楽器やバンド)も愉しいですよ!


『Play the Star Guitar』

変拍子っぽいリズム感がクセになるロックナンバー。ちょっと不思議な展開ながらも、どこか整合性があり、気づけば自然と身体が揺れてしまうような心地よさ。こういった変化球的なアプローチもストレイテナーの魅力のひとつです。

🎧 YouTubeで再生はこちら👇
Play The Star Guitar(Official Video)


『TRAIN』

タイトル通り、疾走感にあふれたナンバー。イントロから勢いがあり、Bメロでの展開も抜群にカッコいい。聴いているとまるで列車に乗って旅をしているような気分になります。気分を上げたいときにぴったりの一曲です。

🎧 YouTubeで再生はこちら👇
TRAIN(Official Video)


『REMINDER』

夕暮れ、少年、アコースティックギター

エモーショナルな雰囲気に包まれたミディアムナンバー。歌詞の内容も胸に刺さるものがあり、個人的には夕方の帰り道や夜のドライブなどで聴きたくなる曲です。イントロのアルペジオから引き込まれ、サビで一気に感情が解き放たれるような構成が見事です。

🎧 YouTubeで再生はこちら👇
REMINDER(Official Video)


『Rocksteady』

爽快感あふれるロックチューン。イントロからラストまで一貫してポジティブな雰囲気に満ちており、新たな旅立ちやスタートの場面にぴったり。門出のときなど、人生の節目に聴きたくなる一曲です。

🎧 YouTubeで再生はこちら👇
Rocksteady(Official Video)


『SAD AND BEAUTIFUL WORLD』

エモーショナルで印象的なアルペジオから静かに幕を開け、徐々にテンションと疾走感を高めていく。エッジの効いたビートに乗せて、サビで一気に爆発する――静と動を巧みに織り交ぜた展開が、ストレイテナーの真骨頂を感じさせる一曲です。

🎧 YouTubeで再生はこちら👇
SAD AND BEAUTIFUL WORLD(Official Video)


以上、ゆるファンながら選んだストレイテナーのおすすめ曲9選でした。

ゆるファン的結論:テナーはやはりカッコいい

ディープなファンの方から見ればまだまだ浅いことこの上ないですが、どの曲もストレイテナーというバンドのかっこ良さや魅力をしっかりと感じさせてくれるものばかりです。

これをきっかけに、さらにストレイテナーの作品を掘り下げてみようかな?次は、四人編成になった以降の作品にも手を伸ばしてみたいですね。

<span class="fz-12px">南無P</span>
南無P

最後までお読みいただきありがとうございました!
テナーはやはりカッコいい(^^♪

written by 南無パンクロック 

全記事へのリンクを表示する

コメント

タイトルとURLをコピーしました