
南無パンクロック(@NAMUPUNKROCK)です
ハイスタにとって久々のステージ
PIZZA OF DEATH RECORDS主催のサタニックカーニバル2023(2023年6月17日~18日)で、The Gift Extra Tour 2018の沖縄公演(2018年12月27日~28日、ゲストはMONGOL800)から数えて、およそ5年ぶり(正確にはおよそ4年半ぶり)となるライブを行った Hi-STANDARD。
今年2月、ハイスタンダードのオリジナルメンバーでパンクロック・ラウドロックシーンに多大なる影響を与えてきたドラマーの恒岡章(ツネ)が旅立ち、未だ戸惑いを抱えている人々も多い中で、今回のハイスタのステージには開催前から注目が集まっていた。
会場の幕張メッセにいるファンだけではなく、日本中、世界各地にいるハイスタファンから見守られる中で行われたステージは、蓋を開けてみると、ツネさんが主役で、ツネさんに向けて贈られた、特別な意味を有する追悼ライブであった。
残念ながら会場にいない自分は、ツイッターから現場の情報を得るよりほかなく、「ハイスタ」と検索をしてはずっとスマホに張りついて、ライブの状況を追った。
ライブの直前にベースボーカルの難波章浩氏がインスタライブに投稿した映像には、大きなスクリーン上にツネさんのいろいろな写真が映し出されていた。
ハイスタのサポートドラマー

事前には公表されておらず、当日発表となった今回のライブでのサポートドラマーは、
一人はKen Yokoyamaでドラムを叩くEKKUN(ex. FACT)、
もう一人はThe BONEZのZAX(Pay money To my Pain)、
もう一人はマキシマムザホルモンのナヲであった。
前回の記事「ハイスタのサポートドラマーは誰だろうか」で述べたように、EKKUNがサポートでドラムを叩くかもしれないと思っていたが、ZAXとナヲが叩くことは予想できなかった。
そうであることを聞いた時には少し驚きつつも、そう来たかと思った。
その3人が優れたドラマーであることは知っていたが、一体どのようなステージになるのか気になって気になって仕方なかった。
AIR JAM 2011での共演
ハイスタとその3人との共通点として思い当たるのは、当時のバンドの状況から、十中八九ないと思われていたハイスタの復活が実現した、伝説のフェスAIR JAM 2011での共演がある。
横浜スタジアムで開催されたAIR JAM 2011で、ナヲはその時もホルモンのメンバーとしてであったが、EKKUNはFACT(2015年に解散)のメンバーとして、ZAXはPay money To my Pain(現在、表立った活動は少ない)のメンバーとして、ハイスタと初めて共演を果たしている。
このような巡り合わせに、何か運命的なものを感じてしまうのは自分だけであろうか。
サポートドラマーの3人には大きなプレッシャーもあったと思われるが、その役目を引き受けてくれたことを支持しリスペクトするファンは多いと思う。
きっと彼らも、彼らこそハイスタのファンであると思うから、今回のようなバンドの形に様々な意見があることも分かりきっていて、その上で引き受ける決断をしたことが本当に勇敢だと思う。
DRAGON ASH 降谷建志のMC
ZAXは、PTPで活動していた時に、今回のハイスタチームと同じ経験をしていて、思う所が大きかったであろう。
また同じ過去を持つDRAGON ASHの降谷建志も、前日のライブのMCでは、ハイスタチームやファンたちを気遣う言葉を送っている。
ツイッターでの反応
ハイスタのステージが始まったあと、会場からツイートされる情報は断片的なものとなった。
それは会場のオーディエンスにとって、ハイスタのステージが目を離すことのできないものであったことを物語っていた。
ステージが終わったあと、ツイッター上はハイスタのステージがとても感動的であったという話題で溢れかえった。
Hi-STANDARDのセットリスト

会場のオーディエンスからの報告によると、ハイスタのセットリストは以下のようであった。
1. START TODAY
2. STAY GOLD
3. FIGHTING FISTS, ANGRY SOUL
4. CLOSE TO ME
5. I’M A RAT
(1から5まで、EKKUNがサポートドラム)
6. ANOTHER STARTING LINE
7. MY HEART FEELS SO FREE
8. THE GIFT
9. BRAND NEW SUNSET
(6から9まで、ZAXがサポートドラム)
Lovin’ you
(横山健氏の弾き語り、アメリカの歌手ミニー・リパートンの70年代の名曲カバー)
10. CAN’T HELP FALLING IN LOVE
11. NEW LIFE
12. MAXIMUM OVERDRIVE
13. DEAR MY FRIEND
(10~13まで、ナヲがサポートドラム)
ナヲはステージに出てきた時からすでに泣いていたようで、オーディエンスもきっともらい泣きする人がいただろう。
ライブ中のMCでは、フロント二人の彼ららしい空気感がこれまでのライブと同じようでもあったが、やはりいつもよりも特別な雰囲気があったと思われる。
ラストのDEAR MY FRIENDの時には、ツネさんの(モッシュピットでファンらに支えられて楽しそうにしている姿などの)写真が大きくステージに掲げられる演出もあったと聞き、最もツネさんに向けて贈られたライブであったのだと納得して、胸が熱くならずにはいられなかった。
ハイスタ史に残るステージ
どのような結果になるのかは、やってみなければ誰にもわからない状態で行われた今回のステージであったが、それはハイスタチームとファンたちにとって決して忘れることのできない、伝説的なステージになったと思う。
会場に行ってその光景を見ることができなかった多くのファンがきっとそう思うように、いつかその一部始終を映像で見たい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
written by 南無パンクロック
コメント