
リ―ホー!ニーハオ!南無パンクロック(@NAMUPUNKROCK)です。
今回はハイスタ入門者のために、筆者のおすすめ曲をシェアします。
「ハイスタってバンド名はよく聞くけど、彼らのどの曲から聴けばいいのかわからない……」
そんなリスナーさんのために、ジャパニーズパンクロック界の伝説的バンドHi-STANDARD(ハイスタンダード)の中でも、まず最初に聴いてみてほしいおすすめ曲を10曲厳選してご紹介します。
これを読めば、ハイスタの世界にスムーズに入っていけるはず!
Hi-STANDARD(ハイスタンダード)とは?
Hi-STANDARDは、1991年に結成された日本のメロディック・ハードコアバンド。ファンの間では親しみを込めて「ハイスタ」と呼ばれています(ファミスタみたいでかわいい!)。
ハイスタのメンバー紹介(※学年順で覚えやすい)
- 横山健(ギター&コーラス):1969年10月生まれ
- 難波章浩(ベース&ボーカル):1970年6月生まれ
- 恒岡章(ドラム&コーラス):1971年6月生まれ
ちなみに学年でたとえるなら、3年が横山氏、2年が難波氏、1年が恒岡氏という感じの先輩後輩関係です。
結成当初は別のボーカルがいたようですが、その後は難波氏がボーカルも兼任しています。
英語詞だけど心に響く!
ハイスタの楽曲はすべて英語の歌詞ですが、メロディに乗せられたメッセージには日本語以上に心を打たれるものがあります。
歌詞カードに掲載された和訳と一緒に読むと、より深い感動が味わえます。
初心者必聴!ハイスタおすすめ名曲10選
ここからは、「ハイスタって何から聴けばいいの?」という人のために、初心者にも聴きやすいハイスタの名曲を10曲ご紹介します。
1. 『STAY GOLD』
ハイスタを語るうえで欠かせない代表曲中の代表曲。イントロのギターリフから最高にアツくて、疾走感あふれるメロディに一瞬で引き込まれます。ライブでは鉄板の盛り上がりソング!
🎧 YouTubeで聴く → https://www.youtube.com/watch?v=scqDV8X5-Xk
2. 『MY FIRST KISS』
なんとあのアニメ『キテレツ大百科』のエンディングテーマ「はじめてのチュウ」をハイスタがカバー!
原曲のキャッチーさを活かしながら、ハイスタらしいポップパンク感が加えられた名カバーです。
3. 『CAN’T HELP FALLING IN LOVE』
エルヴィス・プレスリーの名曲をカバー。優しくて切ないメロディが胸を打ちます。
どこかで聴いたことのあるような懐かしさもあり、ハイスタの音楽の懐の深さを感じられる1曲。
4. 『DEAR MY FRIENDS』
「親愛なる友へ」と歌う心温まる友情ソング。シンプルだけどストレートに届くメッセージが魅力で、リスナーの心を優しく包み込みます。
5. 『STARRY NIGHT』
星空のようにキラキラとしたメロディが特徴的なナンバー。
メロディックでエモーショナルな曲調と、願いを星に託すような歌詞が印象的です。
6. 『THE SOUND OF SECRET MINDS』
どこか哀愁漂うメロディが秋を感じさせる1曲。
横山健のギターワークが光る、メロディックパンクの奥深さが伝わる名曲です。
🎧 YouTubeで聴く → https://www.youtube.com/watch?v=7IcFhKHtyoE
7. 『CLOSE TO ME』
ハイスタの人気曲のひとつで、ライブでも爆発的に盛り上がる1曲。
イントロからギターのリフがカッコよく、思わず身体が動いてしまうような疾走感があります。
8. 『MY HEART FEELS SO FREE』
展開がドラマチックで、聴いているうちに感情がこみ上げてくる名曲。
ライブでこの曲が流れると、観客の一体感が最高潮になります。
9. 『SUMMER OF LOVE』
夏の恋をテーマにした、楽しくもちょっぴり甘酸っぱいナンバー。
ボーカルのかけあいが軽快で、夏のドライブにもぴったり!
10. 『ENDLESS TRIP』
最後は、旅を続けるような人生のストーリーを感じさせる一曲。
メロディと歌詞がじわじわ心に染みる、ハイスタならではのメロディックパンクの名曲です。
まとめ:この10曲からハイスタの魅力に触れよう!
今回紹介した10曲は、どれもHi-STANDARDの魅力を詰め込んだ名曲ばかりです。
「とにかくハイスタを聴いてみたい!」という人にとって、導入として最適なセレクションになっています。
もちろん、ハイスタには他にも素晴らしい楽曲がたくさんあります。
今回紹介しきれなかった楽曲については、また別の機会にシェアします!
ハイスタの音楽が、あなたのプレイリストに新しい風を吹き込むきっかけになれば嬉しいです。
ぜひお気に入りの1曲を見つけて、Hi-STANDARDの世界に飛び込んでみてください☆彡

最後までお読みいただきありがとうございました!
ハイスタ沼、ハンパねー(^^♪
written by 南無パンクロック
コメント