バンド

STRAIGHTENER

にわかファンのストレイテナーおすすめ曲まとめ

ストレイテナー初心者や“にわかファン”に向けて、彼らの魅力が詰まったおすすめ曲9選を紹介。『Melodic Storm』『泳ぐ鳥』などを聴くシーン別に解説し、バンドの多彩な音楽性に自然と触れられる内容です。入門に最適なまとめ。
Hi-STANDARD

Hi-STANDARDメンバー募集中!その超難関オーディションを通過するドラマーは誰か

Hi-STANDARD(ハイスタンダード)が新ドラマーを公募しているというニュースが流れた。応募条件はかなりハードルが高いが、今後どのような展開になるだろう。
Indonesia

Rocket Rockersのセミアコースティックライブがチルい

インドネシアのポップパンクバンドRocket Rockers(ロケット・ロッカーズ)のセミアコースティックライブが素晴らしくエモかったのでシェア。
Stand Here Alone

インドネシアの大人気ポップパンクバンドStand Here Aloneについて

日本ではまだほとんど知られていませんが、インドネシアでは大変人気のあるインドネシアンポップパンクバンドのStand Here Alone(スタンド・ヒア・アローン)。彼らのバンド結成時からこれまでの軌跡や楽曲などについてシェアする記事です。
Hi-STANDARD

たぶん100回以上聴いたハイスタンダードの『MAKING THE ROAD』をレビュー

Hi-STANDARD(ハイスタンダード)の最高傑作との呼び声高い1999年の『MAKING THE ROAD』を、たぶんこれまで100回以上は聴いたであろう某がレビューする。
Hi-STANDARD

ツネが主役だったハイスタのステージ(SATANIC CARNIVAL ’23)

Hi-STANDARDが約4年半ぶりにSATANIC CARNIVAL '23でライブを行った。Dr. 恒岡章(ツネ)への追悼を込めて行われた特別なステージについて、ハイスタファンの視点から書いた記事です。
Hi-STANDARD

Hi-STANDARDのサポートドラマーは誰だろうか

数年ぶりとなるHi-STANDARDのライブ。ハイスタはSATANIC CARNIVAL '23二日目の大トリとして登場する。サポートドラマーは当日公表される。一ファンとしては、5人のドラマーが思い浮かんだ。感謝と敬意を込めて、彼らの演奏に声援を送ろう。
Japan

WANIMAのおすすめ曲とPIZZA OF DEATHデビューへの道

WANIMAの魅力を厳選5曲で紹介し、疾走感と温もりが共存するサウンドの秘密に迫ります。さらに、憧れのパンクロックレーベル「PIZZA OF DEATH RECORDS」からデビューを果たすまでの軌跡を解説。ファン必読の内容です。
Hi-STANDARD

ハイスタがカバーした曲まとめ(2025年版)

Hi-STANDARDがリリースやライブで披露した全19曲のカバーを、原曲や収録作品とともに紹介!The WhoやElvis Presleyなどの名曲から、横山健の弾き語りや国内未収録のレア音源まで網羅。ファン必見のカバー曲まとめ記事です。
Hi-STANDARD

2011年9月18日、Hi-STANDARDが帰ってきた日|AIR JAMの記憶

Hi-STANDARD(ハイスタンダード)が復活したAIR JAM 2011のライヴを観に行った時の回顧録。2011年9月18日、横浜スタジアムで開催された11年ぶりとなるエアジャム。パンクロック史に刻まれる一日の記憶を振り返る。