ハイスタがカバーした曲まとめ(2025年版)

US盤MAKING THE ROADのジャケット Hi-STANDARD
Fat Wreck Chords盤『MAKING THE ROAD』
<span class="fz-12px">南無P</span>
南無P

リ―ホー!ニーハオ!南無パンクロック@NAMUPUNKROCKです

今回はハイスタがカバーした曲について、網羅的に紹介します!

はじめに

レコードを選ぶ人のイラスト

Hi-STANDARD(ハイスタンダード)はオリジナル曲も素晴らしいが、またカバー曲もそのカバーセンスの高さから非常に人気がある。

そういえばハイスタがカバーした曲には、どのようなものがあったのか、ふと気になったので改めて調べてみた。

調べたところ、管見の限りハイスタ(※横山健氏のライブでの弾き語り含む)がこれまでにカバーした楽曲は、18曲+※1曲で、計19曲であった。

それらを列挙すると、以下の通り👇

5thアルバム『THE GIFT』に収録

Hi-STANDARD(ハイスタンダード)/THE GIFT(ザ・ギフト)/Fat Wreck Chords(ファット・レック・コーズ)

My Girl
原曲:The Temptations(テンプテーションズ)/アメリカ
邦題:マイ・ガール


Bridge Over Troubled Water
原曲:Simon & Garfunkel(サイモン&ガーファンクル)/アメリカ
邦題:明日に架ける橋


4thシングル『Vintage & New,Gift Shits』に収録

シュプリームスのイラスト

I Get Around
原曲:The Beach Boys(ザ・ビーチ・ボーイズ)/アメリカ
邦題:アイ・ゲット・アラウンド


You Can’t Hurry Love
原曲:The Supremes(スプリームス)/アメリカ
邦題:恋はあせらず


Money Changes Everything
原曲:Cyndi Laupe(シンディー・ローパー)/アメリカ
邦題:マネー・チェンジズ・エヴリシング

元は、ハイスタの7インチレコード『I DON’T NEED TROUBLE BECAUSE OF…MONEY』に収録。


Happy Xmas(War Is Over)
原曲:John Lennon & Yoko Ono(ジョン & ヨーコ)/イギリス&日本
邦題:ハッピー・クリスマス(戦争は終った)

元は、ハイスタとドイツのバンドWIZOとのスプリットEP『WAR IS OVER』、スプリットCD『WEIHNACHTEN STINKT!』に収録。


2rdシングル『Love Is A Battlefield』に収録

MY FIRST KISS
原曲:あんしんパパ(実川俊晴)/日本
邦題:はじめてのチュウ

原曲は、日本のアニメ『キテレツ大百科』のエンディングテーマ。


Can’t Help Falling in Love
原曲:Elvis Presley(エルヴィス・プレスリー)/アメリカ
邦題:好きにならずにいられない

好きにならずにいられない エルヴィスプレスリー
【引用】出典:RCAレコード

4thアルバム『MAKING THE ROAD』に収録

GREEN ACRES
原曲:1965年~1971年に放映された、アメリカのテレビドラマ《The Green Acres》のテーマ
作詞作曲:Vic Mizzy(ヴィック・ミジー)/アメリカ
邦題:グリーンエーカーズのテーマ

The Green Acres》は、『農場天国』という邦題で、1967年~1968年にNHKでも放送された。


CHANGES
原曲:Black Sabbath(ブラック・サバス)/イギリス
邦題:チェンジス


US盤『MAKING THE ROAD』に収録

Hi-STANDARD(ハイスタンダード)/MAKING THE ROAD(メイキング・ザ・ロード、道作る)/Fat Wreck Chords(ファット・レック・コーズ)

CROWS
原曲:Bloodthirsty Butchers(ブラッドサースティ・ブッチャーズ)の「カラス」/日本

ハイスタのカバーは、Fat Wreck Chords盤(US盤)MAKING THE ROAD(1999年11月2日リリース)のトラック13に収録。なお「CROWS」は、国内盤『MAKING THE ROAD』に収録されていないが、その代わりに国内盤にはトラック17「MOSH UNDER THE RAINBOW」が収録されている。


Bloodthirsty Butchersトリビュートアルバム『We Love Butchers(Indie Version)』に収録

CROWS CAW LOUDLY
原曲:Bloodthirsty Butchers(ブラッドサースティ・ブッチャーズ)の「カラス」/日本

ハイスタのカバーは、『We Love Butchers(Indie Version)(1999年6月18日リリース)のトラック2に収録。


3rdアルバム『ANGRY FIST』に収録

HAVE YOU EVER SEEN THE RAIN
原曲:Creedence Clearwater Revival(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル、略称はCCR)/アメリカ
邦題:雨を見たかい


GOTTA PULL MYSELF TOGETHER
原曲:The Nolans(ノーランズ)/イギリス
邦題:恋のハッピー・デート


PINK PANTHER THEME
原曲:アメリカのアニメ『ピンクパンサー』のテーマ
作曲:Henry Mancin(ヘンリー・マンシーニ)/アメリカ
邦題:ピンクパンサーのテーマ

ハイスタのカバーは、『ANGRY FIST』の隠しトラックと、オムニバスアルバム『LONDON NITE 2(1999年11月26日リリース)のトラック16にも収録。


1stシングル『THE KIDS ARE ALRIGHT』に収録

THE KIDS ARE ALRIGHT
原曲:the Who(ザ・フー)/イギリス
邦題:キッズ・アー・オールライト


2ndアルバム『GROWING UP』に収録

SINCE YOU BEEN GONE
原曲:Russell Glyn Ballard(ラス・バラード)の作詞・作曲/イギリス
有名カバー:Rainbow(レインボー)のカバーが最も有名/イギリス
邦題:シンス・ユー・ビーン・ゴーン


SATURDAY NIGHT
原曲:Bay City Rllers(ベイ・シティ・ローラーズ)/スコットランド
邦題:サタデー・ナイト


CALIFORNIA DREAMIN’
原曲:The Mamas & the Papas(ママス&パパス)/アメリカ
邦題:夢のカリフォルニア


横山健氏のライブでの弾き語り

Lovin’ you
原曲:Minnie Riperton(ミニー・リパートン)/アメリカ
邦題:ラヴィン・ユー


マニアックな作品

ブッチャーズの「カラス」のカバーである「CROW CAW LOUDY」は、非常にマニアックなトリビュート作品に収録されているので聴いたことがないが、逆輸入盤(US盤)の『MAKING THE ROAD』のトラック13に収録されている「CROW」とおそらく同一曲と思われる。

なお、ハイスタの初ライブとなった1991年10月某日の高円寺20000V公演では、ブッチャーズと共演をしている。その後も共演の機会があったようで、千葉マリンスタジアムで行われたハイスタ主催のAIR JAM 2000のステージにもブッチャーズを招いている。

PINK PANTHER THEME」は『ANGRY FIST』のシークレットトラック以外に、オムニバスアルバム『LONDON NITE 2』にも収録されているが、これもマニアックな作品なので実際には聴いたことがない。


全曲カバーの作品

DJのイラスト

2016年リリースの4thシングル『Vintage & New,Gift Shits』は、全曲カバーというコンセプトが面白い。この作品は、特にトラック2、3、4が個人的にはおすすめである。

🎧 YouTubeでトラック2を聴く
Hi-STANDARD – You Can’t Hurry Love


<span class="fz-12px">南無P</span>
南無P

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
カバー曲の幅の広さからも、ハイスタの音楽的造詣の深さが窺われますね(^^♪

written by 南無パンクロック 

全記事へのリンクを表示する

コメント

タイトルとURLをコピーしました